野田村とは
野田 村は、岩手県北部にあり、太平洋に面した村です。
野田村は岩手県の北東部沿岸に位置する、人口約4200人の村です。
盛岡から車で約2時間、最寄りの新幹線 二戸(にのへ)駅のある二戸市からは車で約1時間30分。
北にそびえる縞模様の"
『北限の海女』で有名な久慈市、北緯40度線に位置し『黒崎海岸』が美しい普代村、また日本三大鍾乳洞に数えられる『龍泉洞』で有名な岩泉町と隣り合います。
特産品
野田湾育ちのホタテやワカメなどの三陸の海の幸はもちろん、山ぶどうは生産量日本一。ほうれん草や食用菊なども。
また古くから鉄の生産や製塩が盛んだった歴史を背景に、海水を数日間煮詰めて作る"のだ塩"が特産で、国道45号沿いにある「道の駅のだ」にはかつて内陸部へ塩を運んだ牛(ベコ)と牛方の像があります。
気候
北国ですが、太平洋沿岸部のため冬は積雪はあまりありません。
一方夏は「やませ」という冷たく湿った海風が吹くこともあり、比較的涼しい土地です。時に、断崖や地平線がやませ(下層雲)に覆われている幻想的な風景を観ることができます。
そのほかの情報については、野田村役場ホームページをご覧ください。
'