野田村は伝統的な「薪窯直煮製法」で「のだ塩」を製造する塩の産地です。野田港の地下海水を鉄釜で4日間じっくり煮詰めて作られる「のだ塩」は、まろやかな風味が特徴です。その製塩の歴史は古く、江戸時代から盛んに行われていました。
今回初めて開催される「のだ塩フェスティバル」は、のだ塩に関連する飲食屋台や、塩作り体験、「野田の撫でベコ」紙芝居など、楽しいイベント盛り沢山。
同日開催の「塩の道トレイルツーリング」や、村内を歩く「のだてくウォーク」もぜひご参加ください!(※事前申込制)
のだ塩の道トレイル2025ツーリング(約15km前後)
〔受付時間〕8:30~9:00/終了12:30頃
〔定員〕先着30人
〔参加料〕3,000円
〔申込締切〕11/9(日)
〔定員〕先着30人
〔参加料〕3,000円
〔申込締切〕11/9(日)
〔主催〕のだ塩の道トレイル実行委員会、いわて塩の道トレイルクラブ
歴史ある道(塩の道)をトレイルランニングで巡ってみよう。そして、その歴史を後世に伝え、残していこう!
新「道の駅のだ」を発着点とし、塩の道(久慈・野田街道)をトレイルツーリング(走ったり歩いたり)します。塩の道を走った後は、塩の道にまつわるお食事をご用意いたします。
「塩の道トレイルツーリング」の詳細・お申込みはこちら
新「道の駅のだ」を発着点とし、塩の道(久慈・野田街道)をトレイルツーリング(走ったり歩いたり)します。塩の道を走った後は、塩の道にまつわるお食事をご用意いたします。
「塩の道トレイルツーリング」の詳細・お申込みはこちらのだてくウォーク~7kmの発見~
〔集合時間〕10:00/解散13:30頃
〔定員〕先着10人
〔参加料〕無料
〔申込締切〕11/13(木)
〔主催〕野田村役場 未来づくり推進課
〔参加料〕無料
〔申込締切〕11/13(木)
〔主催〕野田村役場 未来づくり推進課
新「道の駅のだ」を発着点とし、村内を歩きながら「塩の道」「震災学習」「神社仏閣」にかかわるポイントを巡ります。ウォーキング後は、同日に道の駅で開催される「のだ塩フェスティバル」限定スペシャルランチとちょっぴりみやげもお付けします。ぜひ奮ってお申し込みください!




























