ロマンを秘める縞模様の断崖
大唐の倉

野田漁港に突き出した約50メートルの断崖。
火山灰と砂が溜まってできた白い地層が、砂や礫岩が堆積した地層、挟まれ美しいコントラストの縞模様が見られます。



また大唐だいとうの倉の「唐」は中国の王朝の事を指し、「倉(くら)」は方言で断崖・絶壁のことを指しますが、その昔平清盛公嫡男重盛公の二人の子息と宋の高僧・珊光国師を乗せた船が漂着したという言い伝えが残されています。

1175年(安元元年)、平重盛は宋の霊隠寺へ黄金を送り、息子二人を派遣するなどして平家の安泰を祈願させました。やがて、珊光国師らとともに帰国する際、船が大しけに遭い、野田村の長根浜(現在の「大唐の倉」)へ漂着したと言われています。このときすでに平家は滅亡しており、都への上洛を断念した珊光国師らは、野田の地に寺院を建立し、無量山小松寺海蔵院と称しました。「小松寺」は平重盛の「小松内大臣」から、「海蔵院」は漂着した「大唐の倉」にちなむものと言われています。

 

三陸ジオパークの見どころ
野田層群 大唐の倉


久慈市から野田村にかけては「野田層群」という地層が広がっており、久慈市半崎でもこの大露頭を見ることができます。
白い層は火山灰と灰が水に流されて堆積した凝灰岩層で、発見された多数の亜熱帯性植物化石から、およそ6,000万年~3,000万年前(古第三紀の暁新世から始新世)の地層と考えられています。

※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、営業時間の短縮・休業されている場合がありますので、最新情報は各施設までお問い合わせください。
【DATA】大唐の倉 (だいとうのくら)
住所
野田村野田 野田港
地図
マップ表示
交通
〔最寄駅〕三陸鉄道北リアス線陸中野田駅から車で1分
ブログ記事
野田村観光協会のブログから『大唐の倉』を検索する
カテゴリ: 三陸ジオパーク/史跡・歴史/景勝地・観光/自然・景勝地

旅の目的から探す

ネットぱあぷる バナー

野田村 公式情報

野田村役場 バナー

道の駅のだ

道の駅のだ バナー

道の駅いわて北三陸

道の駅いわて北三陸 バナー

野田村の天気予報

野田村の天気 バナー

心と心でつながるのだ村民

岩手県道路情報提供サービス バナー

岩手県の観光情報

岩手の旅 バナー

みちのく潮風トレイル

環境省 みちのく潮風トレイル バナー

岩手県

岩手県 バナー

岩手県北の観光情報

北いわて広域観光ポータルサイトバナー

三陸ジオパーク

三陸ジオパーク バナー

三陸鉄道

三陸鉄道 バナー

復興道路・復興支援道路

復興道路・復興支援道路 バナー

岩手県の道路情報

岩手県道路情報提供サービス バナー

デジタルチケット発券

北いわてMaaS バナー

3.11震災伝承施設

3.11伝承ロード バナー
隣接する市町村

(一社)久慈市観光物産協会

久慈市 バナー

普代村

普代村 バナー

(一社)岩泉町観光協会

岩泉町 バナー