野田の牛方像

史跡・歴史
広い海岸と日本有数の砂鉄の産地が育んだ製塩の歴史
野田の牛方像
案内板より

野田塩ベコの道

藩政時代から明治にかけ野田浜附近には10か所に塩釜があり、直煮法による製塩が行われていました。
野田地方で製塩された「野田塩」は鉄などと共に牛の背に積まれ運ばれました。
牛方は一人で7頭のコティ(3才以上の雄牛)を追って細く険しいベコの道(塩の道)を北上川流域や、さらには奥羽山脈に分け入り沢内・鹿角方面までを交易圏として塩の行商をしていました。
塩の道は海と山を結ぶ血潮の道であり文化交流の道でした。

野田村

江戸時代の野田通りの海岸では、塩ばかりでなく、早くから鉄の生産が行われており、中国地方に次ぐ砂鉄の日本の二大産地として鉄山が各所にありました。このため、塩を煮る鉄釜が容易に手に入り、製塩の歴史を画期的なものにしました。
 
鹿田(しかた)、粗田(あらた)と言われた野田通りの農民たちは、生きていくための確かな家業として煮塩に精を出しました。それは、北上山地を越せば、塩一升が米一升に変わる価値のあるものだったからです。しかし明治38年からは塩の専売制となり、明治43年にはすべての製塩は廃止されました。
 

「道の駅のだ」には牛方像及び、観光物産館ぱあぷる内に直煮製塩のジオラマ展示があります。

野田の牛方像 野田の牛方像 観光物産館ぱあぷる内ジオラマ
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、営業時間の短縮・休業されている場合がありますので、最新情報は各施設までお問い合わせください。
【DATA】野田の牛方像
地図
マップ表示
交通
道の駅のだ敷地内
ブログ記事
野田村観光協会のブログから『野田の牛方像』を検索する
カテゴリ: 史跡・歴史

旅の目的から探す

ネットぱあぷる バナー

野田村 公式情報

野田村役場 バナー

道の駅のだ

道の駅のだ バナー

道の駅いわて北三陸

道の駅いわて北三陸 バナー

野田村の天気予報

野田村の天気 バナー

心と心でつながるのだ村民

岩手県道路情報提供サービス バナー

岩手県の観光情報

岩手の旅 バナー

みちのく潮風トレイル

環境省 みちのく潮風トレイル バナー

岩手県

岩手県 バナー

岩手県北の観光情報

北いわて広域観光ポータルサイトバナー

三陸ジオパーク

三陸ジオパーク バナー

三陸鉄道

三陸鉄道 バナー

復興道路・復興支援道路

復興道路・復興支援道路 バナー

岩手県の道路情報

岩手県道路情報提供サービス バナー

デジタルチケット発券

北いわてMaaS バナー

3.11震災伝承施設

3.11伝承ロード バナー
隣接する市町村

(一社)久慈市観光物産協会

久慈市 バナー

普代村

普代村 バナー

(一社)岩泉町観光協会

岩泉町 バナー