野田村は2011年3月11日の東日本大震災により震度5弱を記録、その後最大約18mの津波が来襲し、本村の住家約1/3近くが被害を受けるとともに 、漁業や商工業などに甚大な被害を受けました。
野田村観光協会では、震災の教訓を多くの方々に記憶していただくため、大津波の脅威を語り継ぎ、地域の復旧と復興への様子をご案内する「震災ガイド」を実施しております。
ガイド及び引率スタッフがお客様のバスに同乗させていただき、村内を回りながら当時の様子や復旧の様子などについてお話させていただいております。通常「道の駅のだ」(三陸鉄道リアス線 陸中野田駅併設)発着、海岸部をまわりながら2箇所で降車、全体で1時間程度になります。
野田村震災ガイドのご案内(PDF)
<関連リンク> ※外部サイトにリンクしています
- 三陸鉄道 災害学習列車 ・・・三陸鉄道で行っているガイドです。
- 岩手県土木部 津波防災出前講座 ・・・県で行っている出前講座です。
- 東日本大震災における野田村の被災状況(野田村役場)(参考)
- 野田村復興記録誌(野田村役場)(参考)