野田村観光協会

のんちゃん

  • ホーム
  • 旅のQ&A
  • リンク
  • お問い合わせ
  • 野田村とは
    • 野田村とは
    • 野田村案内マップ
  • 観光案内
    • 景勝地・観光
    • 体験メニュー
    • 震災ガイド
    • 釣り船・クルージング
    • 三陸ジオパーク
    • みちのく潮風トレイル
  • 宿泊・キャンプ
  • 食べる
  • お土産
    • お土産品
    • 購入店
    • お土産品アンテナ
  • 交通アクセス
HOME » 三陸ジオパーク » 玉川・土内くんのこほっぱ跡
三陸ジオパーク

玉川・土内くんのこほっぱ跡

たまがわ・つちない くんのこほっぱあと

岩手県民限定 地元の宿応援割 詳細はクリック

玉川・土内くんのこほっぱ跡
玉川・土内くんのこほっぱ跡 玉川・土内くんのこほっぱ跡

3・11東日本大震災に伴う大津波により流失した標柱を、「三陸ジオパーク」が日本ジオパークとして認定されたことを機に、琥珀の歴史や文化を内外に発信すべく、くんのこほっぱ愛好会と北三陸大地の恵み・ジオパーク推進連絡会と共同し、野田村十府ヶ浦南端の土内地区(国道45号沿い)に設置された看板です。

 

三陸ジオパークの見どころ
玉川・土内くんのこほっぱ跡


「くんのこほっぱ」とは、琥珀採掘場を意味する久慈地方の方言です。(くんのこ=琥珀、ほっぱ=採掘)

久慈地方は国内最大の琥珀産地です。野田村玉川・土内地区では、昭和初期から昭和33年頃まで琥珀が採掘され、軍需物資(塗料など)や医薬品の原料として出荷されていました。

これらの琥珀は約8,500万年前に堆積した地層「久慈層群」より採掘され、白亜紀の琥珀は世界でも珍しいとされています。この地層からはアンモナイト、恐竜、海生は虫類などの化石が発見されており、日本の地質百選に選定されています。

お問合せ先
くんのこほっぱ愛好会・岩手県久慈広域圏
北三陸大地の恵み・ジオパーク推進連絡会(TEL:0194-75-3620)
住所
野田村野田 十府ヶ浦南端の土内地区(国道45号沿い)
交通
〔最寄駅〕三陸鉄道北リアス線陸中野田駅から車で4分
ブログ記事
野田村観光協会のブログから『玉川・土内くんのこほっぱ跡』を検索する

野田村通信ブログ

  • お知らせ・イベント情報
  • 年間イベント
  • パンフレット&マップ
  • フォトギャラリー

(ハッシュタグ)#おうちで野田村

野田村といえば、コレ!

  • 山ぶどう
  • ホタテ
  • のだ塩
▲このページの先頭へ
  • ホーム
  • ブログ
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • このサイトの閲覧にあたり
Copyright © 2020 野田村観光協会. All rights reserved.